歯周病予防

予防治療について

今まで歯医者は、歯が痛くなってから行くものでした。
しかし虫歯になってからや、歯を失ってからでは手遅れです。またあまりご存知無い方も多いですが、歯周病で溶けた顎の骨は元には戻りません。
そのため最近では歯が悪くならないように予防していく事が重要になってきました。これからは治療する前に予防することがこれからの歯科医院のスタンダードとなってきます。

世界で一番予防が進んでいるスウェーデンでは歯科の定期検診受診率が大人で80%以上あり、子供にいたっては100%近くが定期検診を受けています。近年、他の先進諸国でも70%ほどの受診率が一般的になってきました。先進国ではこのように歯科に対する関心が高いのですが、日本にいたっては驚くことに、10%以下の定期検診受診率です。これでは虫歯や、歯周病が悪化してしまうのも当然といえます。当院では予防に力をいれており、歯並びの観点からも予防を行なっております。自分自身の口腔内の状況を知るためにも一度、健診にお越しください。

歯周病治療について

「歯ぐきが腫れた」「歯ぐきから膿・血が出る」「歯が動く」「口臭がする」。
などの症状は、歯周病の可能性があります。
まずは検査、そして歯周病の治療をしましょう。

歯の二大疾患は虫歯と歯周病です。

高齢者の方が歯を失い、入れ歯や総入れ歯が必要になるのも主に歯周病によって歯を失ってしまうことが原因です。
日頃から歯周病の予防を心がけ、治療することにより老後の生活を含めて、一生自分の歯で食事をとることが可能になります。

歯周病の治療について

まず、綿密な診査を行うにあたって、プラーク(歯垢)の付着状態、ポケットの深さ、歯槽骨の吸収程度、歯の動揺、歯肉の炎症状態、咬合状態を診査します。それをもとに診査結果、処置内容を具体的にお話し治療を開始します。

歯周病の治療の進め方

1プラークコントロール

プラーク(歯垢)除去の大切さをお話し、患者さんのプラークコントロールの現状や、口腔内の状況を把握して頂きます。
その後、患者さんに合ったプラークコントロール法を指導します。

2スケーリング

歯肉縁上の歯石を除去します。

3メンテナンス

歯周病は治療が終わってからが肝心です。せっかく、健康な口腔内を取り戻したのですから、この状態を維持していくことが大切です。毎日のブラッシングと規則正しい生活、歯科医院による定期検診が必要です。お口の健康をいつまでも保ちましょう。

まずはお気軽にご相談ください

歯にお悩みの方はお電話にてご予約お待ちしております

  • 診療時間 9:00~13:00/15:00~20:00 休診日 水曜/土曜午後/日曜/祝日06-6939-8888 contact_img01.png

※最終受付19:00まで